ryjkmr

html Javascript プログラミング

PDFからコピーした時によくある日本語に不要なスペースを削除するWebアプリ

PDFからテキストをコピネしたとき英数字の前後に入っている不要な空白を削除したりするWebアプリを作りました

Linux Mac シェルコマンド 備忘録

ラズパイにSSH接続しようとしたら物騒な警告がでてびっくりした話

raspberry piにMacからSSH接続をしようとしたときに"WARNING: REMOTE HOST IDENTIFICATION HAS CHANGED!"というエラーがでたときの対処法をメモりました

Mac

MacOS Big Surにしたらバッテリー保護用のコンセントタイマーや監視アプリがいらなくなった

Macbook ProのOSをBig Surにアップグレードしたらバッテリー管理機能が有効になったので、バッテリー監視の自作アプリやコンセントタイマーが不要になりました

Mac 備忘録 周辺機器

MacBook Proの外部ディスプレイがスリープから復帰すると30Hzになってしまう問題の解決法

MacBook Proがスリープから復帰したときに、外部ディスプレイのリフレッシュレートが30Hzに落ちてしまうときがあります。環境設定で60Hzに戻す方法をメモりました。

Mac ガジェット 楽器

ミキサーのノイズをUSBアイソレーターで除去できた

ヤマハのミキサーにUSBからのノイズが混じるようになったのでUSBアイソレーターを入れたら解決しました

Arduino Google Apps Script Google Workspace (G Suite) Javascript プログラミング 工作 電子工作

ソーラー充電ランタンの電池寿命を測るためにESP32にCdsセンサを繋いで明るさをGoogleスプレッドシートに記録した

非常灯として使えそうなソーラー充電ランタンをもらったので、どれくらいの時間点灯できるのか知りたくてESP32にCdsセンサを付けて明るさをGoogleスプレッドシートに記録してみました

Arduino プログラミング 備忘録 工作 電子工作

ESP32(Developer Board)のarduino設定とLチカ&デジタル入力

マイコンボードESP32 Developper Moduleのarduino IDEインストールとLチカ、スイッチ入力テストの記録です

Google Apps Script Google Workspace (G Suite) Javascript プログラミング

GoogleスプレッドシートからLINE Notifyにメッセージとスタンプを送る

テスト用にGoogleスプレッドシートからLINE Notifyにメッセージやスタンプを送れるプログラムを書きました

Google Apps Script Google Workspace (G Suite) Javascript プログラミング

GoogleスプレッドシートをWebアプリのデータベース代わりに使う-その2【シート選択、配列orオブジェクト指定を追加】

Googleスプレッドシートのデータをブラウザから読み書きするアプリにシート選択やデータ形式の選択(配列/オブジェクト)機能を加えました

備忘録

Xserverでのサブドメインの常時SSL化設定

Xserverでサブドメインを常時SSL化するためにhttpアクセするhttpsに自動転送する設定をメモりました

iPhne/iPad ガジェット 工作 改造

ハンドベルト付きのiPad miniケースを改造して軽量化した

フィールドワーク用に市販のiPad用ヘビーデューティーケースのハンドベルトと回転機構だけ取り出して、軽量なTPUケースと合体させてみました

Javascript プログラミング

fabric.jsを使ったお絵かきアプリがひとまず完成

ブラウザ上でちょこっと絵が描きたい、という目的で作っていたfabric.jsを使ったお絵かきWebアプリがひとまず完成しました

Javascript プログラミング

fabric.jsでペン習字練習アプリを作った

利き手じゃない方の手で文字を書く練習するために、お手本をなぞって字が書けるアプリを作りました

Javascript プログラミング

fabric.jsのオブジェクト編集ハンドルの見た目設定

fabric.jsでオブジェクトを選択したときに表示されるコントロールハンドルの見た目を変更するプロパティをいろいろと試してみました

Javascript プログラミング

fabric.jsのお絵かきアプリにUNDO/REDOを追加

fabric.jsのフリーハンドドローイングにUNDO/REDO機能を付けてみました。オブジェクトの編集や削除にも対応しています。