sketchfab

3D 3Dプリント AFFINGER WordPress

ブログ内の3D表示をCanvasio3D Lightプラグインから sketchfab.com の埋め込みに変えてみた

Canvasio3D LightはAffinger5のブログカードと相性が悪い?

 

このブログでは、記事中に3Dモデルを表示させるために、Canvasio3D LightというWordPressプラグインを使っていました。

ところが、どうやらWordPressテーマ(Affinger5)のブログカード(別記事へのリンクをカード形式で貼る機能)と相性が悪いようです。

ブログカードとは、こんな奴です。

スタジオ練習の記録用にベーアンの上に置けるスマホスタンドを3Dプリントで作った

音楽スタジオで,ベースアンプに乗せたiPhoneで動画を撮るためのスタンドを3Dプリントで作りました。見下ろす角度で置けるところが特徴です

続きを見る

ちょっとややこしいのですが、このブログカードのリンク先の記事でCanvasio3D Lightを使っていると、リンク元の記事ではCanvasio3D Lightが使えないという現象が起きました。

何か直す方法があるのかも知れませんが、そうまでして使うプラグインでもないので、別の方法を検索。 sketchfab.com というクラウドサービスを使ってみることにしました。

 

sketchfab.comは3Dビューワーをブログに埋め込める

 

sketchfab

 

sketchfab.comは3Dデータの共有サイトで、自分で作った3Dデータをアップロードして公開できるほか、販売もできるようです。

Webサイト上では内蔵の3Dビューワーでモデルをぐるぐる回せます。

また、Youtubeのように埋め込みタグをサポートしているのでブログの記事上に3Dビューワーを配置することもできます。

こんな感じに。

 

ダウンロードさせない3Dデータのアップロードには制限がある

最初、登録したときに「無料アカウントだと1ヶ月に1つしかモデルをアップロードできない」と書いてあってあせりました。

 

が、よくよく読んでみると、制限がかかるのはダウンロード不可のモデルのみでした。ダウンロード可能にしておけば制限は無いようです。まぁDLさせたくないようなデータは動画か静止画で紹介すればいいですね。

 

モデルのダウンロードができる

 

ブログに貼り付けてある3Dビューワーの左下の立方体ボタンをクリックしてsketchfab.com に飛んで貰えれば、モデルをダウンロードできます。

データ説明文のところにDOWNLOADがある

 

フォーマットが選択できる

 

モデルデータはgithubあたりで公開しようかと思っていたのですが、sketchfab.comは3D専用だけあってモデル公開には便利ですね。しばらく使ってみようと思います。

-3D, 3Dプリント, AFFINGER, WordPress