-
-
ルンバのダストボックスドアのロックが壊れたので交換した
ルンバのダストボックスのドアのロックが壊れたので互換品を取り寄せて交換しました
-
-
3Dプリントで作った鳥避けテグス支柱が2年半で壊れた
2年半前に作ったベランダの鳥避け支柱が壊れたので再度3Dプリントして交換しました
-
-
Javascriptでファイルの拡張子を見て画像ファイルかどうか判定する
Javascriptでファイルの拡張子を見て画像ファイルかどうか判定する関数を作りました。ついでに拡張子を除去する関数も作りました
-
-
iPadの拡大鏡アプリのシャッターボタンをハンズフリーで押す音声スイッチと吐息スイッチを作ってみた
iOSの拡大鏡アプリのシャッターボタンをハンズフリーで押せるデバイスを作りました
-
-
1x4材の余りでiPad 3台をコンパクトに立てられるスタンドを作った
3台のiPadをコンパクトに立てておけるスタンドを作りました
-
-
Google Apps Script html Javascript プログラミング
画像の名前を当てるクイズアプリをGoogleドライブ+GASで作った
画像のファイル名を当てるだけのクイズ トシを取るとともに記憶力が怪しくなってきます。 頭の中に絵は浮かぶのに名前が出て来ない、ということが頻繁に起こります。 老化に少しでも抗うために画像クイズアプリを ...
-
-
Twitterを開いた時に「フォロー中」タブを自動クリックする拡張機能を作った
Twitterのホーム画面にアクセスしたときに、自動的に「フォロー中」のタブに切り替えるChrome拡張機能を作りました
-
-
シェーバーPanasonic ES6013Pの充電池を交換した
充電式シェーバーの電池に寿命が来たようなので交換しました
-
-
【備忘録】ASUSのWifiルーターRT-AX3000 V2をAPモードで使用する
ASUSのWifiルーターRT-AX3000 V2をAPモードに切り替えるための設定メモです
-
-
ギターのシールドにミュートスイッチ付けたら便利だった
ミキサーにミュートスイッチがないので、ギターシールドにスイッチを付けてみました
-
-
QNAPのNASとMacbook Proを2.5G Ethernetにしたらスリープ時にLANが切れてしまう問題が発生
MacのUSB-LANアダプタがスリープ復帰時にネットから切れてしまうトラブルに対処しました
-
-
【備忘録】raspberry Pi新規設定メモ
raspberry piを新しく設定するときの自分用のメモです。
-
-
いまさらながらコロナの感染者数と死者数のグラフをPython + pandas + matplotlibで描いてみる
コロナ感染者数のトレンドを見るためにオープンデータからpythonでグラフを描きました
-
-
のっぺらぼうな最近のiPadがシール1枚でめちゃくちゃ使いやすくなった
iPadの電源ボタン(Touch ID)の位置がすぐに分かるようにシールを貼りました
-
-
QNAPのNASでTimeMachineバックアップが出来なくなっていたので設定を変えた
QNAPのNAS TS-253BでMacのTimeMachineバックアップが動作しなくなっていたので設定を変えました