クランプ式のフォルダーが苦手
スマホを三脚に取り付けるとき、普通はスマホを挟み込むタイプのホルダーを使います。
私も持っているのですが、どうも苦手です。
バネを拡げて挟み込むのに結構力ががいるのと、いつも間違えてボタンの位置を挟んでしまうからです。
あと、撮った後に画像を確認したり,他のアプリを使う時に外すのが大変だったりもします。
室内でちょっと撮るだけなら、そんなにがっつり固定しなくてもよいので、置くだけのホルダーを作りました。
ストラップを逃がす
私はiPhoneにソフトケースとストラップを付けています。
いちいち外すのは面倒なのでそのまま載せられるようにしました。回転機構はややこしいので、縦横でホルダーを分けました。


ソフトケースについてはサイズを測って作ればよいのですが、問題はストラップです。
ストラップと結び目が引っかからないような、逃がしの穴や凹みを作りました。


パーツは3つに分かれていて、横置き、縦置き、三脚取り付け用のネジ穴部分です。
ネジ穴は1/4インチになっています。三脚取り付け部が2個付いてるのはご愛敬。
ネジはレイヤーピッチ0.2mm以下でプリントした方がいいと思います。

パーツ同士はアクリサンデーで接着しました。

このホルダーをあらかじめセットした三脚を部屋にひとつ置いておくと、ちょっと撮影したいときにさくっと設置できて便利です。
