html プログラミング

GoogleのWebフォントの使い方メモ

WebサイトやWebアプリで色んなフォントが使える

通常、HTML書類の表示には端末にインストールされているWebフォントが使われます。このため端末によってフォントが変わります。

Webフォントを使うと、端末に関係なく任意のフォントが表示できます。

今はたくさんのがWebフォントがあるのでWebサイトやアプリの見栄えをかなり自由にコントロールできます。

最近、GoogleのWebフォントを使ったのでそのやり方をメモしておきます。

fonts.google.comで使いたいフォントを選ぶ

まず、fonts.google.comにアクセスします。

https://fonts.google.com

Googleフォントのページで使いたいフォントファミリーをクリックします。

ウエイトやスタイルの一覧が表示されます。

使いたいフォントの右端の+ボタンをクリックします。

ウインドウ右側に追加されたフォントのリストが表示されます。

必要な分だけのフォントを追加します。他のフォントファミリーを追加することもできます。

<link>もしくは@importのコードをコピーします。これは自分のHTMLファイルのHEADセクションにペーストします。

"CSS rules to specify families" をコピーします。これはCSSで使用フォントを設定するときに使います。

HTMLとCSSにコードを追加する

あとはHTMLとCSSにコピーしたコードを追加するだけです。

太さの指定はCSSのfont-weightで行います。追加したWebフォントのウェイト数値を指定すると、そのフォントが使われます。

イタリック体は、font-style:italic;で指定できます。

Classを使ってCSSを指定すると便利です。

使用例をCodePenで残しておきます。

See the Pen Untitled by Ryoji Kimura (@ryjkmr) on CodePen.

-html, プログラミング