ffmpegがインストールできない
動画ファイルを コマンドラインでエンコードするためにffmpegをhomebrewでインストールしようとしました。
まず、brew update、brew upgradeでhomebrewをリフレッシュ。
homebrewを使うのは久しぶりなのですごい時間がかかりました。
homebrewはupdate時にフィードバックがないので時間がかかるととても不安になります。
brew install ffmpegでffmpegをインストールしようとしました。
するとXcode Command Line Toolsが必要だとか、バージョンが古いと言われてしまいました。
Macではコマンドラインツールのインストール時にXcodeのCommand Line Toolを要求されることが時々あります。
XcodeをアップデートするためにOSをアップデート
Xcodeはすでにインストールされていましたので、とりあえずXcodeを最新版にアップデートしようと思いました。
しかし、App Storeのアップデートリストに出てきません。
App Storeの検索で見つけると、どうやらOSのバージョンがちょっと古いのでインストールできないみたいです。
そこで、OSを13.6.4にアップデートしました。
それでもApp StoreのアップデートリストにはXcodeは出て来ませんでした。
前回と同じくApp StoreでXcodeを検索したら、そこでアップデートできました。
検索で調べたところだとXcodeからCommand Line Toolがインストールできるらしいので、まずXcodeを起動しました。
XcodeメニューのSettingのLocationタブでCommand Line Tools欄を見ると、ツールのバージョンが表示されていました。
この状態では、すでにCommand Line Toolsがインストールされているはずです。
インストールされていない場合にはインストールボタンが表示されるらしい。
ターミナルからCommand Line Toolsをインストール
再びターミナルからbrew install ffmpegでffmepegをインストールしようとすると、またCommand Line Toolsが無いといわれてしまいました。
そこで、ターミナルでCommand Line Toolをインストールしてみます。
xcode-select --install
Xcodeのインストール機能が動いて何かダウンロードしようとしますが、失敗してしまいました。
古いCommand Line Toolsを削除してみる
検索してみると、古いコマンドラインツールを削除すると良いという情報を入手しました。
以下のコマンドを実行しました。
sudo rm -rf /Library/Developer/CommandLineTools
再度、ターミナルでCommand Line Toolをインストールしてみます。
xcode-select --install
こんどは上手くいったみたいです。
インストール成功!
最後にffmpegをインストールするとうまくいきました。
brew install ffmpeg
長い道のりでしたが、めでたしめでたし。
※私はこれでうまくいきましたが、環境によって違うと思うので、参考にされる方は自己責任でお願いします。