-
-
AppleScript Javascript Mac ガジェット シェルコマンド プログラミング 周辺機器 工作 電子工作
obniz board + Node.js + AppleScriptでStream DeckっぽいMac用コントローラーを作った
アプリケーションの切り替えや自動処理をワンタッチで行えるコントローラーをobnizとnode.jsで作りました
-
-
Huawei Mate View 28インチを買って3:2モニターはイイネと思った(マイク使えないけどw)
Huaweiの28インチ3:2モニターMate View 28を買いました
-
-
Javascriptの関数で、引数にデフォルト値を設定するけど、渡すのは変える値だけにしたい
javascript関数の引数をオブジェクトにしたとき、デフォルト値を設定して、引数の一部を省略できる方法を調べました
-
-
M1 Macbook ProにHomebew , nvm , Node.jsをインストールした
M1 Max Macbook ProにNode.jsとnvm、homebrewをインストールしました
-
-
iPadモバイルスタンドの改良版を作った
iPad用モバイルスタンドの改良版を作りました
-
-
Finderに切り替えてウインドウが無かったらひとつ開くAppleScriptをマウスボタンに割り当てると便利
頻繁にFinderに切り替えてファイルやフォルダの整理をするときに便利なAppleScriptを書きました
-
-
Linux raspberry Pi シェルコマンド トラブル 備忘録
apt-get updateしたら"This must be accepted explicitly before updates for this repository can be applied"と言われてしまった
raspberry piで久しぶりにapt-get updateをしたらエラーになったので解決法をメモっておきます
-
-
Linux Mac raspberry Pi シェルコマンド 備忘録
netatalkを使ってラズパイ-Mac間で簡単ファイル共有
raspberry piとMacとの間でnetatalkを使ってファイル共有をしました。sambaを使うよりも手軽だと思います。
-
-
Google Apps Script Google Workspace (G Suite) Javascript プログラミング
Googleカレンダーの検索できない問題をGASでスプレッドシートに書き出して解決?
指定した期間のGoogleカレンダーの全イベントをGASでスプレッドシートに書き出して検索できるようにしました
-
-
ギターのコードトーンやスケールをフレット上に表示するWebアプリを作った
ギターのフレット上にコードやスケール構成音を描くWebアプリを作りました
-
-
Google Apps Script Google Workspace (G Suite) html Javascript プログラミング
Googleカレンダーへの1行入力アプリをHTML化して使いやすくした
Googleカレンダーに1行入力でサクっと予定を追加できるアプリをHTML化して使いやすくしました
-
-
macのzshでデフォルトエディタをnanoに変更
MacOS Montereyのターミナル(zsh)のデフォルトエディタをnanoに変えました
-
-
Linux Mac シェルコマンド シェルスクリプト 備忘録
macのdateコマンド(BSD系)で日付を出力、計算する
Macのシェルに標準で付いているBSD系dateコマンドの使い方について調べました
-
-
Google Apps Script Google Workspace (G Suite) 備忘録
new Date()の値がおかしいのでGASプロジェクトのタイムゾーンを日本時間に設定した
Google Apps Scriptのnew Dateの結果がずれていたので、プロジェクトのタイムゾーンを設定しました
-
-
百均の角材を切りやすくするノコギリガイドを3Dプリンタで製作
100均の木材を簡単に切るためのノコギリガイドを作りました